Sōseki and the Times: Proceedings in Honor of the 100th Anniversary of the Death of Natsume Sōseki

Fan, Shu-wen (ed.)

  • PublishedMarch, 2018
  • Binding精裝 / 21*15 / 304pages / 單色(黑) / 日文
  • Publisher國立臺灣大學出版中心
  • SeriesJapanese Studies Series 26
  • ISBN978-986-350-263-0
  • GPN1010601965
  • Price NT$760
  • Paper Books San Min Books / wunan / books.com.tw / National Books / iRead / eslite / TAAZE /

誕生於二十世紀初,日本近代化告一段落的漱石文學,真切地描繪出當時的社會問題、當下文化思潮的反映,以及作家自身的苦惱。不僅如此,漱石文學也因涉及許多隱喻表現而意義深遠。本書以向二十一世紀傳遞百年漱石文學的訊息為方針,透過嶄新的視角與觀點,力闢深入的解讀,堪稱一部劃時代的漱石研究著作。

歳月を経てもその作品がなおも広く愛読される作家は限られる。明治の大文豪夏目漱石はその好例である。日本型近代化が一段落した20世紀初頭に誕生した漱石文学は、当時の社会問題や時代の思潮、さらには作家自身が抱える悩みなどを切実に紡いでいる。それが故、隠喩表現も多く奥が深い。
だが、当時不可視的とされたものも時代が変われば、可視的になる。時代を越え異なる価値観を持つ読者や、空間の異なった異文化の読者は、創作時と異なった視点より読み解くため、新たな捉え方は無限にあり得るだろう。本書は百歳を超えた漱石文学のメッセージを21世紀の世に向けた指針として新たな視座、新たな捉え方で読み拓こうとする画期的な力作である。

Soseki literature, born shortly after Japan’s modernization, authentically depicts the social issues then, reflects the contemporary cultural trends and thoughts, and the writer’s own troubles. In addition, Soseki’s use of metaphor makes language more profound. This book explores an in-depth interpretation through brand new perspectives and therefore can be called a landmark monograph on Soseki scholarship.

【編者簡介】
 
范淑文,1954年生於臺灣桃園縣,2010年於取得御茶水大學人文科學研究博士學位,現任臺灣大學日本語文學系教授。研究領域為日本近現代文學,主要著作為《文人の系譜――王維~田能村竹田~夏目漱石》(三和書籍,2012年),並編有《日本近現代文学に内在する他者としての「中国」》(臺大出版中心,2012年)等書。
 
范 淑文(ハン シュクブン),1954 年、台湾・桃園県生まれ。2010年御茶ノ水女子大学人文科学研究科博士号取得。台湾大学日本語文学科教授。専門は近現代文学。著作には『文人の系譜――王維~田能村竹田~夏目漱石』(三和書籍、2012 年)、『日本学研究叢書 3  日本近現代文学に内在する他者としての「中国」』編著(台湾大学出版社、2012 年)などがある。
 

序文 漱石と〈時代〉―没後百年に読み拓く―╱范淑文
第一章 漱石と近代・漱石と現代╱石原千秋
第二章 『坊っちやん』の〈兄〉〈弟〉 と『三四郎』の〈兄〉〈妹〉―明治時代の家族―╱仁平道明
第三章 漱石漢詩の一側面―「観楓」「太平洋」「幽居」を通して―╱朱秋而
第四章 代助と三千代の恋――『それから』に語られている〈時代〉╱范淑文
第五章 ことばの観察者 夏目漱石╱田島優
第六章 近代日本語の確立者としての漱石―文章構成の視点から―╱落合由治
第七章 漱石作品の外来語╱林慧君
第八章 漱石のテキストに見られる「どうせ」の使い方╱黃淑燕
第九章 夏目漱石文学と観相学╱坪井秀人
第十章 オリエンタリズムと分裂する主体―『彼岸過迄』における主人公の機能―╱生方智子
十一章 韓国における夏目漱石の受容―翻訳を通して考える―╱李漢正

人名索引
事項索引
編集者略歴
執筆者略歴